このページは旧模型画像ボードです。
No.195 | 19100年7月31日 13時13分 |
名前 | しゅんじ |
メール | mawako@mctv.ne.jp |
タイトル | 長門 (アオシマ 1/700) |
本文 | MGでの大木さんの作品を見て作りました。 ほとんどが黄銅線の組み合わせで作り込みました。(手摺と窓はエッチ ング) 製作期間は約3ヵ月です。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.194 | 19100年7月31日 00時03分 |
名前 | Bela Flek |
メール | BelaFlek@geocities.co.jp |
タイトル | 四式戦闘機「疾風」(タミヤ 1/48) |
本文 | ここには初めて投稿します。 1/48飛行機を作ったのは、これが初めてです。塗装は、無塗装、 つまりジュラルミンむき出しの塗装を選びました。 シルバーの塗装の単調さを打破する為に、かなりウエザリング してますが、成功したかどうか・・・・ 私のページに更に詳しく載せておりますので、興味のある方は ご覧になってください。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.193 | 19100年7月27日 00時07分 |
名前 | まーぼ |
メール | ms06@momo.so-net.ne.jp |
タイトル | ウィロー (アリイ 1/72) |
本文 | 連続投稿ですみません。m(_ _)m またまた宣伝活動にやってきました。(うちのHPにも見に来てね〜!!) 93式水練「下駄履き赤とんぼ」です。 三笠で上手くいったので、また水ベースを付けちゃいました。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.192 | 19100年7月15日 00時31分 |
名前 | まーぼ |
メール | ms06@momo.so-net.ne.jp |
タイトル | 三笠(シールズモデルス 1/700) |
本文 | レジンではなくインジェクションの三笠です。 日本海海戦のつもりでベースも付けてみました。 またまた、うちのHPで使わなかった写真です。 またまた、宣伝活動です。(^^; |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.191 | 19100年6月28日 22時23分 |
名前 | しんた |
メール | skato14@attglobal.net |
タイトル | 南部十四年式拳銃(東京マルイ1/1) |
本文 | ちょっと異端かもしれませんが・・・こんなモノ作ってみました。 マルイの十四年式はエアガンのためポンプが仕込まれ、これが 大きすぎて機関部が肥大してしまいヘンなのですが、それ以外は 唯一のハドソン製モデルガンより正確なプロポーションなんです。 これをベースにエアガンの機構はすべて取り去り、プラ板等で バレル後部や省略されたディテールを作り直し、ディスプレイ用 無可動ガンを作ってみました。 さすがに銃口は空いてませんが1.5?奥まではライフリングを プラ板で再現。 以前自衛隊の資料館で観た本物を参考にリアルな塗装にも挑戦、 グリップも塗装で木調を再現してみましたが・・・いかがでしょうか? 昔、モデルアートでもLS製プラモ「十四年式」の特集がありましたね。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.190 | 19100年6月17日 00時57分 |
名前 | Ken-ichi |
メール | webmaster@masaaki.com |
タイトル | KYOTO BELLE, PiLiPiLi |
本文 | 『色物』が完成しました。 少々お肌の荒れが目立つお姐さんです(笑 乳首が見えていますが、自主規制無しと言うことで..... |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.189 | 19100年6月16日 21時53分 |
名前 | まーぼ |
メール | ms06@momo.so-net.ne.jp |
タイトル | ドロ虎(タミヤ1/35) |
本文 | ティーガー1中期生産型・カリウス搭乗車です。 うちのHPで使わなかった写真をこちらで特別公開です。 要するに・・・宣伝活動に参りました。m(_ _)m |
画像 | ![]() |
削除する | |
mamoru@mochizuki.com | 管理 |