MOCHIの旧模型画像ボード

このページは旧模型画像ボードです。

|←最初←前ページ→次ページ→|最新

No.92 1999年11月28日 10時26分
名前 たばさ商事(1998年09月26日 01時53分投稿)
メール tabasa@highway.ne.jp
タイトル まちがいさがし(タミヤ1/35)
本文 謎の骨董屋さん、交換しませんか?
わたしの買ったのは、部品が足りなかったんです(T_T)
画像
 削除する
No.91 1999年11月28日 10時25分
名前 謎の骨董屋(1998年09月24日 12時49分投稿)
メール tonchi@mailhost.kani.or.jp
タイトル キョジン大砲たまごやき(タミヤ1/35)
本文 ダンボール箱の中から出てきました
ホワイトメタル製の75mm砲です
画像
 削除する
No.90 1999年11月28日 10時16分
名前 恥ずかしくてとても書けない(1998年09月17日 17時37分投稿)
メール tonchi@mailhost.kani.or.jp
タイトル うそやん、こんなきたないとこで、模型つくってんの?(なかむら製 1/1)
本文 あー汚い!!しっしっ
机はふつうの棚板やんか
うわ〜 机の脚はコンクリートブロックやんか
きたな〜 ほんでどこにすわんの?
画像
 削除する
No.89 1999年11月28日 10時14分
名前 MOCHI(1998年08月26日 01時42分投稿)
メール mamoru@mochizuki.com
タイトル 降下猟兵迷彩服の縞(CROMWELLS 1/35)
本文 降下猟兵の迷彩スモックにはグリーンの縞が
ありますが、細筆で塗る技術はとても
ありません。
試しに1体スジ彫りツールを使ってホジホジ
したんですが、どうでしょうか。
ちなみに撮影は東京で仕入れてきた接写レンズ
MSO-200AA(これだけでもかなり寄れます)に、
ブースカ式虫眼鏡法を併用しました。
Mシステムの1/8の値段です。
画像
 削除する
No.88 1999年11月28日 10時12分
名前 MOCHI(1998年08月22日 23時22分投稿)
メール mamoru@mochizuki.com
タイトル JR東海(^^;(ファインモールド1/72)
本文 APMC展示会より宮崎会長の作品。
塗料はグンゼの鉄道用だそうです(^^;。
画像
 削除する
No.87 1999年11月28日 10時10分
名前 MOCHI(1998年08月22日 23時16分投稿)
メール mamoru@mochizuki.com
タイトル ジャンルは?(1/700と他は?)
本文 APMC展示会より宮崎会長の作品。
綾波+綾波、霰+アラレ、ラングレー+ラングレーだそうです(^^;。
画像
 削除する
No.86 1999年11月28日 10時09分
名前 MOCHI(1998年08月20日 23時55分投稿)
メール mamoru@mochizuki.com
タイトル 東京遠征の戦果'98夏(模型以外)(1/1〜1/6)
本文 アメ横の中田商店で買った人民解放軍と旧東独軍の
制服、アルバンで買った独軍フィールドキャップの
レプリカと独軍歌のテープの他、探し求めていた
GIジェーン、オリンパスデジカメ用マクロレンズ、
それからブースカさんにいただいたACアダプターです。
人民解放軍の制服は上下で2800円と、その辺の作業服より
安かったので驚いて買ってしまいました。マクロレンズは
2倍なのでMシステムには及びませんが、値段は6400円と
リーズナブルでした。
画像
 削除する

|←最初←前ページ→次ページ→|最新

mamoru@mochizuki.com
管理
[WebNote Clip]