No.64 | 1999年11月27日 22時42分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時41分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | 無数のハンドル類 |
本文 | 圧力を調節するためでしょうか。艦内に無数にあります。 |
画像 |  |
削除する |
No.63 | 1999年11月27日 22時40分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時40分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | 伝声管 |
本文 | 船腹の断面と同様、こんなディテールを見ると、思わず撮ってしまいます。 |
画像 |  |
削除する |
No.62 | 1999年11月27日 22時38分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時39分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | エンジンルーム |
本文 | DAS BOOTを思い出します。ヨハンが居るような・・・。 |
画像 |  |
削除する |
No.61 | 1999年11月27日 22時36分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時39分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | 後部魚雷室 |
本文 | ソーセージの模造品などが吊られて、魚雷が見えない。実感たっぷりです。 |
画像 |  |
削除する |
No.60 | 1999年11月27日 22時34分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時59分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | 船腹の断面 |
本文 | 入り口部分の船腹の断面です。入り口は、船体の後部にあり、見学は、 後部から艦首へと進みます。 |
画像 |  |
削除する |
No.59 | 1999年11月27日 22時33分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時48分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | いよいよ船内へ |
本文 | |
画像 |  |
削除する |
No.58 | 1999年11月27日 22時31分 |
名前 | ジェイ(1998年06月17日 10時38分投稿) |
メール | uenohata@archiweb.com |
タイトル | U-505ランゲ艦長 |
本文 | 見学コーナーの入り口にある写真です。彼は、何と、60歳代でした! |
画像 |  |
削除する |
| |