このページは旧模型画像ボードです。
No.188 | 19100年6月10日 14時58分 |
名前 | しんた |
メール | skato14@attglobal.net |
タイトル | WW2ドイツ軍女性兵士「リーザ」 (無限起動の会 1/9) |
本文 | このフィギュアを覚えているでしょうか? 15年前、「無限起動の会」の鈴木邦宏氏(現ファインモールド代表) が私費を投じて開発したインジェクションキットです。 キャラクターデザインを漫画家、鳥山明氏がされています。 現在発売されている「1/12?ワールドファイターコレクション」 のルーツでしょう。 今まで大事にしまっていましたが、作ってしまいました・・・ エッシー1/9のガスマスクケースを追加してベースには ドラゴンのアクションフィギュアのオマケ「道路標識」をコピーして たててみました。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.182 | 19100年5月15日 22時34分 |
名前 | TOSHI |
メール | ZVT07205@nifty.ne.jp |
タイトル | 零戦52型/ハセガワの1/48 |
本文 | こんばんわ。お久しぶりです。 零戦52型が完成しました。 黄金週間の5日間で出来あがりました。自己最短記録樹立です。 零戦という飛行機が偉大過ぎて、個人的にはちょっと納得がいかない出来に なってしまいましたが、次、がんばります。 タミヤの1/32、楽しみでね。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.181 | 19100年5月9日 12時48分 |
名前 | コヤケン |
メール | jitedoitu@pop21.odn.ne.jp |
タイトル | tamiya 1/35 famo |
本文 | タミヤのファモですが、大きくて、パーツも多いですが、 さくさく組めてとても気持ちの良い快作キットです。 (荷台の合いが少々悪いように思いましたが、単なる 失敗でしょうか) とにかくお勧めの逸品です。 幌をarmour modelling誌の記事を参考に自作した以外は 素組みです。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.180 | 19100年5月9日 12時46分 |
名前 | コヤケン |
メール | jitedoitu@pop21.odn.ne.jp |
タイトル | tamiya 1/35 III号L型 |
本文 | 久しぶりに投稿させてもらいます。 III号L型を作ってみました。 はじめて地面を作ってみたのですが、 あまりうまくいかなかったので残念です。 エッチングパーツ、のばしランナー、紙、真鍮線で 簡単なディティールアップをしています。 しかし、フィギアの塗装は難しいですね。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.179 | 19100年5月6日 21時58分 |
名前 | TOSHI |
メール | ZVT07205@nifty.ne.jp |
タイトル | 隼U型/ファインモールド 1/48 |
本文 | 製作日数僅か8日で完成させた隼U型です。あの加藤隼戦闘隊の所属機を 作ってみました。 烈風よりもうんと作りやすくてストレスはなかったです。五式戦の時の ようなアクシデントもなく順調に出来ました。 今回も、塗装剥がしはカッター使ってカリカリやりました。ドライブラシ という手法も興味ありますが、筆が痛むという貧乏性が邪魔をしてどうも 踏みきれませんでした。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.178 | 19100年5月4日 21時40分 |
名前 | しんた |
メール | skato14@ibm.net |
タイトル | 61式戦車(タミヤ1/35) |
本文 | 90式戦車の手直しついでに同時期に作った61式の ウェザリングを修正しました。 半村良原作、映画「戦国自衛隊」でリアルなレプリカがありましたね。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
No.177 | 19100年5月4日 21時32分 |
名前 | しんた |
メール | skato14@ibm.net |
タイトル | 90式戦車(タミヤ1/35) |
本文 | 3年前に作ったのですが、「ガメラ2」の影響で早く作りたい一心のため 手を抜いてしまったのを、この前テレビで映画「クレヨンしんちゃん」 に登場した90式を観てたらムラッときて(笑)急に手直しした作品です。 |
画像 | ![]() |
削除する | |
mamoru@mochizuki.com | 管理 |